メディカル・ダイアローグ
Basic コース
過去10年間、受講生からの満足度が非常に高いメディカル・ダイアローグ初学者向けの対面ワークショップです。東京都内にて開催しています。直接、目の前の相手と対話ワークをしつつ、患者さんの利益にかなう医療面接スキルを身につけます。月1回、全4回(20時間)のコースとなっています。
開催スケジュール
募集中
38期
2021年
3/28(日)
4/25(日)
5/16(日)
6/20(日)
募集中
39期
2021年
5/23(日)
6/27(日)
7/25(日)
8/22(日)
募集中
40期
2021年
9/19(日)
10/17(日)
11/21(日)
12/19(日)
募集要項
講師
尾谷幸治
場所
東京都内(錦糸町)
回数・時間
全4回 10時~16時(途中休憩1h含む)
受講料
¥173,000(消費税込み)
定員
4~6名
コースを通じて学ぶこと
〇問診を通して、治療的信頼関係(ラポール)が成立することを知る
〇"指導"しなくとも、患者さんから自発的に予防に興味を持ってもらう
〇質問という行為を通して最善の治療計画を受け入れてもらう
カリキュラム
第1回
悩みと望み
悩み(主訴)を知る
患者のほんとうの望みを知る
質問ワーク
ミラクル・クエスチョン
実習
第2回
望みの取り扱い方
手段と目的
望みの山登り
実現不可能な望みへの対処
患者の葛藤図を描く
実習
第3回
無意識への働きかけ
トランス誘導デモンストレーション
ペーシングとリーディング
治療的信頼関係(ラポール)の構築とイエスセット
たとえ話(アナロジー)の活用
実習
第4回
コンサルテーション実践
ふろしき型とポケット型の選択肢提示
患者視点のメリット・デメリット
患者の耳を開く
逆説的介入
総合実習